1月7日・・・狭庭のクリスマスローズ [クリスマスローズ]
庭に咲くクリスマスローズ 1月4日撮影
↑ ニゲル系のクリスマスローズ。
品種名は失念しましたが
ニゲルやその交配種は、
開花期が早く
概ねクリスマス前後から開花します。
↑ 1枚目の写真の株の前に植えてあります
オリエンタリス。
花径が2㎝程の小さなお花です。
豪華な花形のクリスマスローズも素敵ですけれど
ここ数年、小輪のものを集めています。
昨日の降雪、積雪、凄かったですね。
今日も残雪が凍って居たりします。
お車の運転や徒歩にも支障が有りません様に。
明日も良い日であります様に
12月17日・・・今季初の開花 [クリスマスローズ]
今季初の開花、
庭のクリスマスローズです。
明日も良い日であります様に
3月18日・・・クリスマスローズ [クリスマスローズ]
写真は、
やや上を向いて咲く種類の
クリスマスローズですので
写し易いです。
狭庭にて
明日も良い日であります様に
今日の狭庭 [クリスマスローズ]
狭庭のクリスマスローズ
個性的な咲き方の子なのでお気に入りです。
明日も良い日であります様に
2月21日・・・又、クリスマスローズです [クリスマスローズ]
暖かい一日でしたね。
今日もクリスマスローズの写真です。
しつこくて済みません。
上向きに咲く種類(アップライト咲き)の
白色セミダブル 狭庭にて
明日も良い日であります様に
2月17日・・・風が強い日 [クリスマスローズ]
昨夜から風が異常なほど強く
外にいたら飛ばされてしまいそうです。
そうした強風の中でも
庭のクリスマスローズ達は
元気に開花を続けてくれています。
見えないくらいの極細の糸ピコ セミダブルです。
明日も良い日であります様に
明日も良い日であります様に
2月8日・・・やや春めいて [クリスマスローズ]
風は未だ冷たい日もありますが
日差しは春の気配が感じられる今日この頃。
庭に咲くクリスマスローズ
明日も良い日であります様に
1月30日・・・セミダブルのクリスマスローズ [クリスマスローズ]
あまた有る植物の中で
クリスマスローズが割と好きです。
最近少々飽きた様な気もするのですが・・・。
セミダブルのクリスマスローズ。 狭庭にて
明日も良い日であります様に
1月26日・・・白いクリスマスローズ [クリスマスローズ]
気付かぬ内に開花していた庭のクリスマスローズ。
よく見掛ける白花の一重ですが
咲いている場所から想像すると
白のセミダブルの零れ種から
発生したものかと思われます。
明日も良い日であります様に
3月20日・・・祝日 [クリスマスローズ]
今日(3.20)が祝日と言う事をすっかり忘れ
家猫のクマちゃんを連れて
動物病院に行こうと
家を出て間もなくに
道路は上下線共に大渋滞。
その時になって
今日が祝日で連休の初日と言う事に
やっと気付いたのでしたが
何事も自粛モードで外出など控えがちな昨今、
自粛に飽き飽きとした方々が
お墓参りにお出掛けなのか
あるいは春の陽気に誘われて
どっと繰り出したものかも、と
思った春分の日でした。
写真は、狭庭のクリスマスローズです。
全日本写真連盟 横須賀支部 よこすかフォトクラブ
明日も良い日であります様に