1月10日・・・我家のの猫ちゃん [猫]
昨年の夏に我が家の庭に捨てられていて
保護した猫ちゃんです。
![059A1395 (2)-550.jpg](https://hananeko.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed6/hananeko/059A139520(2)-550.jpg)
初めは男の子1人が捨てられていて
その後10日程経って女の子1人が捨てられ、
合計2人ですが
今日の写真は
2人の内の女の子の方です。
名前は「赤ちゃん」
保護した時の大きさから想像しますと
現在生後7ヶ月くらいかと・・・?
保護した折は、具合が悪く
大分通院しましたが
今はすっかり元気になり
よく食べ、良く動き
女の子にしては活発過ぎるほどですが
動いている写真はなかなか撮ることが出来ません。
![059A1425 (2)-550.jpg](https://hananeko.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed6/hananeko/059A142520(2)-550.jpg)
全日本写真連盟 横須賀支部 よこすかフォトクラブ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
10月14日・・・仔猫達 [猫]
台風被害に遭われました皆様に
心よりのお見舞いを申し上げます
一刻も早い復旧、復興を
一刻も早い復旧、復興を
お祈りします
![IMG_9198 (4)-550.jpg](https://hananeko.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed6/hananeko/IMG_919820(4)-550.jpg)
今日の写真は
8月下旬に保護した2人の仔猫ちゃん達です。
上の写真の仔は「赤ちゃん」
下の写真の仔は赤ちゃんよりも
身体が大きいので「お兄ちゃん」と
名付けました。
保護した時の体調の悪さもすっかり癒え
毎日、元気いっぱいで
楽しそうに暮らしてくれています。
![IMG_9236 (2)-550.jpg](https://hananeko.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed6/hananeko/IMG_923620(2)-550.jpg)
全日本写真連盟 横須賀支部 よこすかフォトクラブ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[ー(長音記号1)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/165.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[ー(長音記号1)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/165.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[ー(長音記号1)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/165.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[ー(長音記号1)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/165.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
9月18日・・・仔猫達 [猫]
7月の記事で、
庭に仔猫を捨てられたことを書きましたが
その後、1か月以上かかって
漸く保護することが出来ました。
![IMG_9165 (3)-550.jpg](https://hananeko.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed6/hananeko/IMG_916520(3)-550.jpg)
二人とも逃げ足が速く、
なかなか保護出来なかったのですが
7,8月の猛暑の中で体調を崩した状態になって
やっと保護出来たのが8月下旬。
その際には二人ともひどい高熱で
すぐ動物病院に行ったのですが、40℃近い熱が有り
一人は風邪と結膜炎、
もう一人は熱中症の様で下痢がひどく、
入院には至りませんでしたが
点滴をして頂いたり、家でも投薬をしたりで
半月余りで健康が戻った様です。
今は食欲も旺盛で
最初に庭で見掛けた時の4~5倍の大きさになり
二人で悪戯を探したり運動会をしたりと賑やかな毎日。
3人の先住猫達とも仲良くしていて
日々楽しそうに暮らしてくれています。
写真は、障子を破って遊んでいるある日の二人です。
![IMG_9106 (2)-550.jpg](https://hananeko.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed6/hananeko/IMG_910620(2)-550.jpg)
全日本写真連盟 横須賀支部 よこすかフォトクラブ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
7月26日・・・捨て猫ちゃん [猫]
どなたかが我が家の庭に
仔猫ちゃんを置いて行きました。
![IMG_8940-550.jpg](https://hananeko.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed6/hananeko/IMG_8940-550.jpg)
1人目は3週間ほど前の事です。
この写真はつい最近撮りましたので
初めの頃よりも大分育ってきています。
そして、それから10日程経った頃
2人目が・・・。
それが下の写真の子です。
我が家の周辺には
野良ちゃんは見掛けませんので、
野良ネコちゃんの子供ではなく
人間が捨てて行ったに違いないのですが
今のところ二人とも逃げ足が速く
未だ触れませんので
慣れて来て保護出来たら
里親さんになって下さる方を
探さなければと思っています。
一緒に暮らしたいのは山々ですが
一緒に暮らしたいのは山々ですが
自分が高齢になった今、
この子達の一生を保証するのは
無理ですから。
何とかこの子達が幸せな一生を送ることが出来る様
努力したいと思っています。
![IMG_8968 (4)-550.jpg](https://hananeko.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed6/hananeko/IMG_896820(4)-550.jpg)
全日写連 横須賀支部 よこすかフォトクラブ
11月26日・・・ネコカフェ [猫]
11月も下旬ですが
日中は暖かく過ごし易い日々が続いて居ります。
![A94A0366 (2)-550.jpg](https://hananeko.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed6/hananeko/A94A036620(2)-550.jpg)
写真は
大分以前に伺った自由が丘の
ネコカフェのニャン子達です。
![A94A0545-550.jpg](https://hananeko.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed6/hananeko/A94A0545-550.jpg)
可愛いらしいニャンコ達が何人もいましたが
今日は3人だけupです。
![A94A0468 (2)-550.jpg](https://hananeko.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed6/hananeko/A94A046820(2)-550.jpg)
よこすかフォトクラブ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
8月24日・・・我が家の子供達 [猫]
我家の子供達(孫達?)です。
ブログを始めた頃は、
20人近くのニャンコ達が同居していたのですが
現在はたったの3人です。
自分が写真を撮られるのが好きではありませんので
子供たちの写真も数年に一度くらいしか撮りません。
![A94A4964-550.jpg](https://hananeko.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed6/hananeko/A94A4964-550.jpg)
「クマちゃん」18歳。
甲状腺と腎臓が悪く、鼻炎もひどいので
それらの薬を毎日飲み、週2回の点滴も欠かせませんが
食欲旺盛で、持病が有るとは思えぬほど
元気なお爺ちゃんです。
![IMG_9529 (2)-550.jpg](https://hananeko.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed6/hananeko/IMG_952920(2)-550.jpg)
「ヤマト」君。
保護した時すでに大人でしたから
(動物病院では1歳か2歳くらいでは?との事)
現在17、8歳くらいかと思います。
この子も腎臓病なので
毎日の薬と週2回の点滴は欠かせませんが
食欲旺盛、至って元気です。
![A94A4069-550.jpg](https://hananeko.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed6/hananeko/A94A4069-550.jpg)
「はるみちゃん」8歳
友人が保護した子猫を譲り受けて8年。
絶対と言うくらい触れない家庭内野良ちゃん。
我が家に来て1年目くらいで
やっと触れるようになったので
去勢手術に行ったのですが
以来、又触れなくなってしまいました。
☆(=^・^=)☆ 明日も良い日であります様に ☆(=^・^=)☆
10月10日・・・又猫カフェへ [猫]
写真が無いものですから
午後から猫カフェへ行って来ました。
![A94A9295-550.jpg](https://hananeko.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed6/hananeko/A94A9295-550.jpg)
初めて行った猫カフェ。
↑ この子は少し怯えている様に見えて・・・
自分も含めて見知らぬ人間が
お客さんとして行く事が
猫ちゃん達にとってはどうなのだろうかと
考えさせられました。
![A94A9266-550.jpg](https://hananeko.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed6/hananeko/A94A9266-550.jpg)
![A94A9186-550.jpg](https://hananeko.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed6/hananeko/A94A9186-550.jpg)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
9月27日・・・ネコカフェⅡ [猫]
前々回のネコカフェ写真の続きです。
![A94A8987-550.jpg](https://hananeko.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed6/hananeko/A94A8987-550.jpg)
今日は隣町の公園に
コスモスでも取りに行こうかと
昨晩から予定していたのですが
朝から何となく気が進まず
結局は先日の猫写真でお茶を濁すことに・・・。
![A94A9073-550.jpg](https://hananeko.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed6/hananeko/A94A9073-550.jpg)
![IMG_2884-550.jpg](https://hananeko.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed6/hananeko/IMG_2884-550.jpg)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
9月19日・・・ネコカフェ [猫]
久々のネコカフェ
![A94A8927-550.jpg](https://hananeko.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed6/hananeko/A94A8927-550.jpg)
何年振りかでネコカフェに行って来ました。
![A94A9016-550.jpg](https://hananeko.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed6/hananeko/A94A9016-550.jpg)
↑ オーナーさんには甘えん坊のネコちゃん達ですが
初めて伺った私達には媚びた様子も無く
全くマイペースな猫らしいネコちゃん達が
10人(匹)ほど居るお店でした。
![A94A9092-550.jpg](https://hananeko.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ed6/hananeko/A94A9092-550.jpg)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
1月13日・・・猫ちゃんカレンダー [猫]
日めくりニャンコカレンダー
一昨日、家ネコのクマちゃんを動物病院へ連れて行った折
病院からのお年賀で「日めくりニャンコカレンダー」を
頂きました。
↑ 一般の方々からの応募写真から選ばれたニャンコ達が
日めくりになっていて、とっても可愛いです^^
↑ 病院へ行ったクマちゃん
もうすぐ17歳になるお爺ちゃん。
長い間鼻炎の薬を飲んでいて
この1年ほどは夜泣きがひどく鎮静剤も飲んでいますので
腎臓や肝臓に影響が出そうで心配なものですから
2ヶ月に一回は血液検査やレントゲン、
超音波検査を受けています。
幸い、いまのところ悪い処はひとつもないそうで
一安心です。
明日も良い日であります様に