12月6日・・・ジュークボックス [お気に入り]
ジュークボックス
1960年代~1980年代に活躍したジュークボックス。
流行した当時は、飲食店やボーリング場、宿泊施設などあらゆる
場所で見掛けたものです。¥100で3~5曲聴けたでしょうか。
↑ 45年程前のアメリカ製です。
↑ 収納レコードの曲目が表示されているガラス部分を開けると中を見る事が
出来ます。この器械は100枚、200曲のレコードをストックしています。
ジュークが人気の有った頃には400~500曲収納の大型も見かけました。
↑ 選曲されたレコードが出て来るところです。
↑ 選曲されたレコードがターンテーブルにセットされ演奏が始まります。
1980年代後半くらいからでしょうか、街にはカラオケブームが訪れ
ジュークボックスは全く影を潜めました。
☆(^0^)☆ 明日も良い日で有ります様に ☆(^0^)☆
8月22日・・・「夏色ガラス」 [お気に入り]
「お気に入りのガラス達」
夏の我家で活躍するガラス達です。
明日も良い日であります様に
8月5日・・・「夏模様」 [お気に入り]
夏模様
↑ とても判り難い写真ですが・・・手動のかき氷器です。
かき氷器もガラスの器も骨董品ではなく、20年程前の物ですが、
レトロな雰囲気が大好きです。
>゜))彡 明日も良い日で有ります様に >゜))彡
6月18日・・・「鎌倉彫」 [お気に入り]
「鎌倉彫、拙作」
↑ 紫陽花文の八角盆 直径30cm
昨晩、押入れの片付けをして居りましたら、思いがけず忘れかけた物が
出て来ました。大昔、習っていた鎌倉彫の拙作です。
鎌倉彫は鎌倉時代頃から始まった、日本の伝統工芸の一分野で、
木彫したものに漆を何層にも塗ると言う木彫と漆の技術の相乗効果の
感じられる工芸です。
↑ 光琳の絵を模した波に海鳥の図 (本当の題は何と言いましたか・・・?)
波部分は黒漆、海鳥は銀。 30cm四方の角皿
生徒として教えて頂くのは木彫の方で、漆の方はプロの方に御願いするのですが、
塗りは手間隙の掛かる事ですので、手元に戻って来るのには1年近くを要します。
雑な事しか出来ない私などは、塗りに出すと見違える様になって帰ってくるのが
とても楽しみでしたが、数年であえなく挫折しました。
↑ 鉄砲百合文の楕円長方盆 縦16cm×横48cm
↑ 円覚寺前机の天竺牡丹の図を模した飾り板 21cm×78cm
実物は透かし彫りだそうです。
お見苦しいものをUPしましたが、悪しからずご了承の程を・・・。
☆~※~☆ 明日も良い日で有ります様に ☆~※~☆
1月20日・・・「三丁目の夕日」・・・? [お気に入り]
ガーデンアクセサリー2点
「三丁目の夕日」的な街灯をパーゴラの柱に付けて有ります。
現代に作られた物ですが、昔風なのが気に入っています。
等身大に近いアヒルが庭に居ます。
今日の庭の植物
柊南天 品種名チャリティー メギ科
普通種の柊南天は花穂が下方に下がって咲きますが
この種類は花穂が上を向いて咲きます。
☆☆☆ 明日も良い日で有ります様に ☆☆☆
12月16日・・・「ランプ」 [お気に入り]
「ランプ」
我家に来て、3年程のランプです。
沖縄ガラス製のお気に入りですが、
沖縄らしいマリンブルーの色ならもっと良かったかも・・・。
☆ <゜)))彡 ☆ 明日も良い日であります様に ☆ >゜))彡 ☆
12月13日・・・「市松人形」 [お気に入り]
「市松人形」
この子は、私のお店(小さな小さな和食器店)の看板娘です。
この子が、お店の出窓に居ると
小学生達が「この人形怖いんだよ~~」とか
「髪が伸びるんだってーー」等と言いながら通り過ぎます。
この子は、現代作られた物なのですが、
骨董風にしたいと思い
全く手入れせずに長い年月が過ぎました。
ところが、骨董風どころか、
全く只の汚れた子になってしまって・・・。
元は、色白のとっても美人でしたのに。
きちんとお顔も拭いてあげて、
お着物も綺麗にして上げて置けば良かった・・・。
ゴメンね!市松さん!
今日は、当地では初雪が降りました。
風邪を引かない様に気を付けましょう。
♪☆♪ 明日もいい日であります様に ♪☆♪
11月16日・・・「照明」 [お気に入り]
ランプシェード 其の2
其の1(10月29日up)と共に廊下に使用
其の3
和室にて使用
ノスタルジックな感じが好きです ☆彡☆彡
♪~~♪ 明日も良い日であります様に ♪~~♪
11月4日・・・「ウサギの置物」 [お気に入り]
★ 可愛いでしょう~~!!!
陶製のウサギさんです。 (高さ 25cm)
2ヶ月程前に買ったのですが、
ウサギさんに、十二単を着せる、と言うアイデアに
敬意を表して居ます。
「ウサギ」→「月」→「ツキを呼ぶ」・・・と言う連想ゲーム的発想からか
縁起が良いと、ウサギさんのの小物等を集めて居る方が多いとか・・・。
(=^・^=) 明日も良い日で有ります様に (=^・^=)
10月29日・・・「インテリア」?・・・そして 「Blog」 [お気に入り]
「インテリア」と言う程の事では無いのですが・・・我家のランプシェード其の1
照明器具のシェードに少し拘って居ます。
骨董では有りませんが、アンティークな感じが好きです。
土曜日は、毎週1時間半、パソコンスクールでの勉強の日なのですが、今日は、5週目で
お休みでした。 (1ヶ月、4回の講座なのです。)
先月からの予定ですと、今月は「blog」の臨時講座が有ると聞いて居たのですが、残念乍ら
中止になってしまいました。
blogに関して、知識が無いまま、見切り発車の様な形で始めてしまったものですから、早めに
正式に勉強しなくては、と思って居りましたので、残念です。
少々、「泥縄式」ですが、何事もきちんとした勉強をした方が良いですものね。
「デジカメ」も、9月に4回だけ講義を受けましたが、もう少し、(と言うよりもっと)
勉強する機会が有ったら・・・と思って居るのですが・・・。
(=^・^=)明日も良い日で有ります様に(=^・・^=)